化学遗产的提出与认定

化学遗产的提出与认定

文化遗产,通常都被下意识地与人文联系起来,而近现代科学技术的发展历史上也留下了璀璨的明珠值得人们去瞻仰凭吊。由日本化学学会提出的“日本化学遗产”便是其中一部。

“化学遗产”的提出

在平成20年(2008年)3月成立的“化学遗产委员会”上,提出了一系列关于认定、继承、保护化学研究资料的措施,包括:

1.对为化学相关的科研做出卓越贡献的先辈进行访谈,收录其音声影像留给后世,即“化学语录——口述历史项目”。

2.举办面向化学学会会员或一般民众的“化学遗产公开讲座·化学史料展览会“,普及化学知识及化学技术史。

而两年后新增了一项“评定日本世界级的化学文化遗产,并向社会公布信息“。同时,也欢迎各方捐赠资料或者钱款以示支持。

已评定的化学遗产一览

第1回化学遺産認定

第001号 杏雨書屋蔵 宇田川榕菴化学関係資料

第002号 上中啓三 アドレナリン実験ノート

第003号 具留多味酸 試料

第004号 ルブラン法炭酸ソーダ製造装置塩酸吸収塔

第005号 ビスコース法レーヨン工業の発祥を示す資料

第006号 カザレー式アンモニア合成装置および関連資料

第2回化学遺産認定

第007号 日本最初の化学講義録―朋百舎密書(ポンペ化学書)

第008号 日本学士院蔵 川本幸民化学関係資料

第009号 日本のセルロイド工業の発祥を示す建物および資料

第010号 日本の板ガラス工業の発祥を示す資料

第3回化学遺産認定

第011号 眞島利行ウルシオール研究関連資料

第012号 田丸節郎資料(写真および書簡類)

第013号 鈴木梅太郎ビタミンB1発見関係資料

第014号 日本の合成染料工業発祥に関するベンゼン精製装置

第015号 日本初期の塩化ビニル樹脂成形加工品

第016号 日本のビニロン工業の発祥を示す資料

第017号 日本のセメント産業の発祥を示す資料

第4回化学遺産認定

第018号 小川正孝のニッポニウム研究資料

第019号 女性化学者のさきがけ 黒田チカの天然色素研究関連資料

第020号 フィッシャー・トロプシュ法による人造石油製造に関わる資料

第021号 国産技術によるアンモニア合成(東工試法)の開発とその企業化に関する資料

第022号 日本における塩素酸カリウム電解工業の発祥を示す資料

第5回化学遺産認定

第023号 日本の近代化学の礎を築いた櫻井錠二に関する資料

第024号 エフェドリンの発見および女子教育に貢献のあった長井長義関連資料

第025号 旧第五高等学校化学実験場および旧第四高等学校物理化学教室

第026号 化学技術者の先駆け 宇都宮三郎資料

第027号 日本のプラスチック産業の発展を支えたIsoma射出成形機及び金型

第028号 日本初のアルミニウム生産の工業化に関わる資料

第6回化学遺産認定

第029号 早稲田大学蔵 宇田川榕菴化学関係資料

第030号 工業用高圧油脂分解器(オートクレーブ)

第031号 日本の工業用アルコール産業の発祥を示す資料

第032号 日本の塗料工業の発祥を示す資料

第033号 日本のナイロン工業の発祥を示す資料

第7回化学遺産認定

第034号 日本の写真化学の始祖「上野彦馬」関連資料

第035号 明治期日本の化学の先駆者・化学会初代会長 久原躬弦関係資料

第036号 野副鐵男の化学遺産―非ベンゼン系芳香族化合物資料と化学者サイン帳

第037号 日本の高圧法ポリエチレン工業の発祥を示す資料

第038号 日本の近代的陶磁器産業の発展に貢献したG. ワグネル関係資料

第8回化学遺産認定

第039号 日本の油脂化学生みの親―辻本満丸関連資料

第040号 日本の酸素工業の発祥と発展を示す資料

第041号 日本における殺虫剤産業の発祥を示す資料

第042号 近代化粧品工業の発祥を示す資料

第043号 天然ガスかん水を原料とするヨウ素製造設備および製品木製容器

第9回化学遺産認定

第044号 グリフィス『化学筆記』およびスロイス『舎密学』

第045号 モノビニルアセチレン法による合成ゴム

第046号 化学起業家の先駆け 高峰譲吉関係資料

第10回化学遺産認定

第047号 学習院大学南一号館ドラフトチャンバー

第048号 我が国初のNMR分光器用電磁石

第049号 島津製作所 創業記念資料館および所蔵理化学関係機器・資料等

第050号 銅アンモニウムレーヨン製造装置「ハンク式紡糸機」および関連資料

微信:

dongjingxueshu2